
デスクワークやスマホの長時間使用で、「肩が重い」「首から背中がガチガチ」という方は多いのではないでしょうか。
その原因の一つが 猫背や巻き肩の姿勢 です。姿勢が崩れることで、肩甲骨が動かなくなり、筋肉や筋膜に負担がかかり続けてしまいます。
なぜ姿勢が悪いと肩こりになるのか?
- 猫背 → 背中が丸くなり、肩甲骨が外に開く(外転)
- 巻き肩 → 肩甲骨の動きが制限され、胸の筋肉が硬くなる
- 結果 → 僧帽筋・肩甲挙筋・胸筋などのバランスが崩れ、肩や首のこりが強くなる


つまり、肩こりを根本から改善するには、ただマッサージでほぐすだけでなく、肩甲骨が正しく動ける状態を作ることが大切です。
当院の肩こり改善アプローチ
塩井整骨院では、筋肉をただ揉むのではなく、
- 肩甲骨まわりの 筋膜リリース
- 可動域を広げる 肩甲骨はがし整体
- 胸郭を開くアプローチ
を組み合わせ、固まった筋肉と姿勢の崩れを同時に改善していきます。
「肩が軽くなった」「呼吸がしやすくなった」と感じる方も多く、日常生活の快適さが変わっていきます。
どのくらい通えばいい?
- 初期改善期:2週に1回
- 安定期:月1回のメンテナンスで再発防止
短期間で楽になるだけでなく、長く健康を保つことを目指しています。
通いやすさも大切に
塩井整骨院は 日曜日も夜8時まで営業。
「平日は仕事で忙しい」「週末にまとめてケアしたい」という方にもご利用いただけます。
肩こりや姿勢の崩れでお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
👉 足のトラブルでお悩みの方は、フットケア専用サイトもご覧ください。

コメント